シンママ美波のTRANSIT DAYS

地方在住シンママが大切な日常を綴る雑記ブログ

【ガチ初心者向け②】資格スクエアに向いている人とは?

【2024.12.25 無料講義動画のプレイリスト更新!】

 

行政書士試験を受けたいけど

法律ほぼ勉強したことない方向け

 

効率よく基礎を身につけられる

オンラインスクールを検証するシリーズ第2弾!

 

資格スクエア編です。

 

資格スクエアに向いている人はこんな人

 

すばり、

カリスマ講師 森Tが好きな人!!

 

これですね。

 

以下、順番に見ていきましょう。

 

あなたの時間は限られている!最も効率的な法律学習法!【資格スクエア】

1.オンラインスクール選びの基準

あまり勉強時間の取れない社会人や

パパママたちが

必要最小限の知識量で

 

無駄なお金をかけずに

合格するために必要なノウハウを

授けてくれるところかどうか?

 

を基準に選びます。

それを具体的な基準に落とし込むと、

 

①講座全体の情報量は必要最低限か

②簡潔で分かりやすい講義か

③費用は高すぎないか

④薄いテキスト、過去問10年以上、模試(自宅受験可能なもの)は付属しているか

⑤ながら勉強できるツールは揃っているか

 

となるかなと私は考えています。

なので、この①~⑤を目安に

検討していきますね。

 

2.資格スクエアとは?

法律系難関資格に特化した

完全オンラインスクール

 

司法試験予備試験などの

難関資格にも対応しているので

 

法律講座については

特に実績のあるスクールです。

 

3.行政書士講座の特徴

(1) カリスマ講師

資格スクエアの人気は、

講師に尽きると言っても

過言ではありません.

 

行政書士講座の森講師、

通称「森T」は、

法律予備校大手の「伊藤塾」で

 

7年間講師を勤め、

受講生の満足度

なんと98.7%!!を誇る

 

カリスマティーチャーです。

 

初学者にもわかるように、

超~かみ砕いて

話してくれており

 

テンポよくて

飽きません。

 

さらに、

1講義30分と

短いところもポイント。

 

講師の話を

素直に聞けるタイプの方には

もってこいです。

 

ただし…

カリスマティーチャーに

よくありがちな

 

独特のしゃべり方、

スクール自体が

森Tを祭り上げている感じ?が

 

ちょっと気になりました。

 

こう言ったものに

馴染めるかどうか、

一度、無料講義を聞いて

    

 

ご自身で

お確かめになることを

強く推奨します。

 

ちなみに

私はちょっと

好きかも。

 

「・・・ではありません」

「ん」

妙なアクセントがあったり、

    

「森Tはですね、」と

一人称がすでに

「森T」になっているところとか。笑

 

 

この辺は、

個人差あると思います。

 

気にならない方は

すごくいいと思う!

 

YouTube無料講義動画には、

憲法3本、

民法4本、

行政法3本が上がっています.

 

その他にも

スペシャルコンテンツ的な

動画も上がっていて、

 

非常に勉強になりますので、

資格スクエアに

入らなくても

 

問題演習の

裏ワザ的に

役にたつ情報満載です!

 

YouTube動画はこちらから↓

(プレイリスト)

https://youtube.com/playlist?list=PLSQM7jnI2zRZcn2K0DGzW1Tg2SVW4xPCI&si=VXO_A2drfxSOCSgt

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

あなたの時間は限られている!最も効率的な法律学習法!【資格スクエア】

 (2) テキスト

資格スクエアのテキストは、

ユーキャン等と比べると

ちょっとそっけない感じです。

 

フルカラーで

図解モリモリ、

というわけではありません。

 

それでいて、

とてもボリューミー!

 

これは、

森Tの講義ありきのテキストで、

森Tにより、

 

「ここマークしてください」

「ここ書き込んでください」

と指示があるため、

 

余白を

多く取っているのと、

 

図などを用いた

分かりやすい説明は

 

森Tの講義動画に

依存しているからですね。

 

私としては、

テキストは

うっすーーーいのが命!

 

だと思っているので、

ちょっと分厚いかなぁ。。

 

もっと

エッセンスのみ

抽出して書いてほしいなぁ。

 

とは思います。。

 

ただ、テキストは

科目ごとに

分かれているので

 

毎日1科目だけ

持ち運ぶなら

とても軽くて便利!

 

初学者の方で、

高校や

大学受験予備校のように

 

先生と一緒に

勉強を進めたい!

 

というタイプの方には

すごく

向いていると思います。

 

(3)模試

資格スクエアには、

オンライン模試が

用意されています。

 

これまた、

森Tが作成した

珠玉の60問だそうです。

 

費用は、2,500円(税抜)。

コスパ良しですね!

 

けれども、

模試を1人で

作成ということ?

 

とちょっとギモン。   

たぶんそんなことないとは思いますが。。

 

チームで作成したほうが

分析作業の精度は

高まるし、

 

模試って

いろいろな人が受験するので、

誤解を招かないような表現や

 

選択肢を作成するのって

すごく客観性が大事だな、

と思うんですよ。

 

法律試験には

毎年「ビミョーな問題」

というのがあって、

 

今年の行政書士試験でも、

正解が二個あったので

全員を正解とします!

   

 

という

謎の措置が

発表されました

 

(2個ある正解肢を

選んだ人だけを

得点させるべきではないのかい?)

 

資格スクエアの

行政書士講座は

始まったばかりなので、

 

森Tの分析力が

最も頼りになるのかも?

 

オンライン模試は

単価も安いですし、

他のスクールと併用もアリですね!

     

(4) 講座料金

私が必要だと思う、

① テキスト+講義動画

②過去問10年分以上

③模試

スマホで使えるツール

 

の全てを網羅する講座の

最低金額は、

10.9万円(税抜)

 

うん、

いい感じのお値段ですね。

 

10.9万円は、

速習講座というもののお値段。

 

①科目別入門講義

憲法民法行政法・商法 約10時間)

②基礎力完成講義

(同上+基礎知識 約150時間)

③過去問攻略講義

(同上 約15時間)

④記述式攻略講義

民法行政法 約6時間)

⑤試験改正対応講義(?時間)

    

 

の5つから構成されています。

 

私は、

④はいらないと

思っていますが

(択一対策で十分)、

 

6時間しかないので、

倍速で聞いて3時間

でいけますね。

 

時間がなければ

④は飛ばしていい

と思います。

 

他スクールとの費用比較

10.9万円が高いかどうか?ですが、

他のオンライン予備校は、

こんな感じです。

 

フォーサイト 

バリューセット1  66,800円

 ①基礎講座

 ②過去問講座

 ③模試2回分

 ※ 講義動画、テキスト等スマホで利用可能

 

アガルート 

行政書士キックオフ48     39,800円

 ①基礎講座48時間

 ②記述問題(過去問10年分)

 ③模試7時間

 ④講師オリジナル問題

 

このように見てみると

資格スクエアの

10.9万円は

 

ちょっとお高め

という印象。。

 

ですが、

アガルートに関しては、

「キックオフ」という

 

講座名のとおり、

入門講座的扱いでは

ないかと思います。

 

これだけで

合格水準に達するという

位置づけではなさそう。

 

 

フォーサイトは、

入門講座ではなく、

合格に向けた講義内容です。

 

資格スクエアと

フォーサイト

内容的には

 

あまり違いが

ないかなと思いました。

 

あえて言えば、

カリスマ講師森Tが

いるかいないか笑

 

カリスマ講師は、

ハマれば本当に分かりやすく、

勉強が楽しくなるので、

 

コスパを考えると、

フォーサイトとの

差額を支払う価値は

 

全然ありますよね!

 

あなたの時間は限られている!最も効率的な法律学習法!【資格スクエア】

 

結論

資格スクエアをお勧めできる人とは

 

 

森Tにハマれる人!

 

 

私は森Tの喋り方が

面白いと思いました。

 

このリズム感だからこそ

難しい法律も

理解できる!

 

という方々が

たくさんいるようです。

 

授業が楽しいって、

試験勉強にとって

これほど大きなメリットはありません!

 

特に我々は、

ちょっとした隙間時間に

講義動画を視聴するので、

 

それが楽しいものであれば、

隙間時間だけで

どんどん勉強がはかどり、

 

机に向かう時間が

確保できなくても

十分理解ができるという、

 

理想状態になれるかも!!

 

なので、

カリスマ講師森Tの

無料講義動画は、

 

一見の価値アリ!!

その時は理解できなくてもいいので、

 

喋り方、リズム感に

好感を持てるようであれば、

 

一度、資料請求してみることを

強くお勧めします!


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

もちろん、

資料請求は無料です。

 

また、

実際に受けてみたよ!

という感想などあれば、

 

ぜひ、このブログの

コメント欄で

教えていただけると嬉しいです!

 

資格取得に向けて、

一歩踏み出す参考になればいいな。